2024年のテーマ

2024年の干支は「甲辰」、九星は「三碧木星」、二十八宿は「」になります。

また、2024年から「三元九運」が変わり、「9運(九紫火星)」の20年がスタートしますので、2024年はまさに「新しい時代の始まりの年」になります。


「9運」の特徴(プラス面・マイナス面)については、以前、ブログ記事でもお伝えさせていただきましたが、復習も兼ねて、再度、こちらでもお伝えさせていただきます。

☆「9運」時代にプラスに作用するポイント


  • 「科学技術」や「医学」、各種「システム」が進歩し、画期的な「発見」や「発明」が従来の常識を変える
  • 「システム」によって管理される世の中になるので、各種「不正」や「犯罪」が起こりにくくなる
  • 「組織」よりも「個」の生き方が問われるので、個々人の「才能」や「スキル」がより問われる世の中になる
  • 「見た目」にこだわるようになり、人々の「外見」や「街並み」、「環境」がきれいになる
  • 年齢・性別・国籍問わず、「優秀な人」にチャンスが訪れる

★「9運」時代のマイナスに作用するポイント


  • 「格差」が拡大&固定化し、「階級化」されてしまうことにより、「教育格差」や「人生の選択肢」が制限されることに繋がる
  • 「個」の時代であるが故に、旧来の「組織」の管理に限界が出てしまい、「システム」によって管理される
  • 「離婚」が増加し、従来の「家族のあり方」が変わる
  • 「気候変動」が加速し、「住環境」や「農林水産業」に影響が出たり、「災害」や「感染症」の増加の原因になる
  • 個々人の各種「過去の動向」が履歴として残るので、人生の再起が難しくなる


これまでの過去の時代の社会全体的な流れとして、

  • 7運(1984~2003年まで)→「快楽」主義
  • 8運(2004~2023年まで)→「現実」主義
  • 9運(2024~2043年まで)→「完璧」主義


と推移して来ているのですが、

「9運」は「見た目」も「中身」も両方伴って、初めて評価される時代


であり、かつ、

本当の「実力」や「人となり」などの「本質」が問われるので、その場凌ぎの行動など、一切の「ごまかし」が利かない


という時代に突入します。

その中で、「9運」のスタートとなる2024年(甲辰×三碧)は、

良くも悪くも、普段の自分の「言葉遣い」や「やっていること」がそのままストレートに表に出てしまう年


なので、例えば、テスト前の「一夜漬け」での勉強や、普段はだらしないのに「人前に出るときだけちゃんとやっていればいいや」といったことが、より通用しない年になります。

公私問わず、日々、自分の「言動」を律し、努力し続けられる人がチャンスを掴む年


であり、また、年の九星が「三碧木星」の年は、

良くも悪くも、物事の「展開が早い」年のため、タイミング」を意識して行動しないと、チャンスを逃してしまいやすい


という特徴もあるので、常々、「目標」や「なりたい自分」を意識することが大事なポイントになります。


また、2024年(甲辰×三碧)は、

テクノロジー」が更に進化し、それに伴って「社会」や「ビジネスのやり方」に変化が発生しやすい年


でもあります。

そうした流れにキャッチアップするために、「最新の情報」をチェックし、アップデートする必要性が出て来るわけですが、そこで今後の流れを分けることになるのが、

普段、どんな「情報」に接していて、その「情報の質」がどのようなものなのか


ということになります。

2024年(甲辰×三碧)は、「情報の質」×「行動量」で勝敗が決まる


と言っても過言ではない年なので、せっかく「行動」するにしても、ベースとなる「情報の質」が良くなかったら、もたらされる結果も「行動」の割には良くなかった…ということになりがちです。

そのため、自分でも「リサーチ」をしたり、広く浅くでいいので様々な分野を「勉強」するなどして、「情報リテラシー」を高めることが大切です。


その他、「9運」のスタートの年である今年は、

自分の「将来性」を高めるために、今の自分自身を更に「成長・発展」させることが求められる年


が求められる年でもあります。

2024年(甲辰×三碧)は、「新しい流れ」や「新しいもの」がどんどんやって来る年なので、そうしたものに乗って行かなければいけない…ということもありますが、それ以上に、これから先の星回りとして、

2028年(戊申×八白)」になると、世の中の「システム化」が一段と進み、ややもすると「格差」が固定化してしまい、それに伴って「自由度」や「選択肢」が変わってしまう可能性がある


という傾向があるため、「2028年(戊申×八白)」までの間にどれだけ自分を成長させられるかが鍵になりますので、その「きっかけ」を掴むためにも、

将来の自分の「可能性」を高めてくれそうなものに、あれこれチャレンジしてみること


を今年は意識して「行動」していただければと思います。

実際に試してみて、その中で自分に「合う」と思ったものは、「2025年(乙巳×二黒)」以降も「継続」していただければと思います。


また、2024年(甲辰×三碧)に気を付けるべきこととしては、

自分の「意見」や「こだわり」が強くなり過ぎるあまり、人と意見が衝突しやすい


という点には要注意です。

「意見の衝突」だけならまだしも、そこから「喧嘩」や「ハラスメント」、最悪、「暴力」にまで発展しやすいという傾向が強い年なので、

自分と意見が異なる人であったとしても、意見を闘わせるのではなく、「そういう意見もある」と心に留めておき、決して「相手のプライド」までも傷付けないこと


を意識していただければと思います。

「2024年(甲辰×三碧)」に「因果」を作ってしまうと、その6年後の「2030年(庚戌×六白)」になって「報い」という形で自分に還って来てしまう


ので、後々厄介なトラブルに発展しない様、「フェアな態度」を心掛けるようにして下さい。


その他、気を付けるべきこととしては、

組織ぐるみの「詐欺」や「不正」には要注意


ということです。

「詐欺」や「不正」については、前年、2023年(癸卯×四緑)もそうだったのですが、

  • 「四緑木星」の年→「個人」レベル
  • 「三碧木星」の年→「組織」レベル


という違いがあるため、例え、「自分自身(個人)」は真面目に職務にあたっていたとしても、「会社(組織)」がダメだったら、自分自身も「そういう組織の中の人」と看做されてしまい、それによって「誤解」や「機会損失」を喰らってしまう…ということにもなりがちです。

そのため、例え所属している組織(会社)が「有名企業」であったとしても、「ちょっとおかしいな」と思ったら早めに転職や独立を考え、計画的に転職や独立に向けて動く…ということも一つの方法です。

どうしても、2024年(甲辰×三碧)の特徴として、「ダメな組織(会社)ほど、周囲をYESマンでばかりで固めがち」という傾向があるので、下手に意見を闘わせて、自分自身の立場が不利になったら元も子もないので、そういう状況下でどう賢く立ち回るかが勝敗を分ける鍵になります。


以上の基本的な注意点を踏まえた上で、「9運」のスタートの年に幸先が良い1年になる様、この1年を「成長」と「発展」の年にして、自分自身の「将来性」を高める1年にしていただければ幸いです。


2024年の開運のポイント

2024年(甲辰×三碧)の開運のポイントは、

自分自身の「将来の可能性」を高めたり、「将来の選択肢」を増やすために、日々の努力を怠らないこと


になりますが、そのためには、

日々「やるべきこと」を「明確化」するだけでなく、それを「可視化」した上で認識し続けること


が大切です。


「物事の優先順位」のつけ方においては、

①重要度が高く、今すぐやるべきこと
②重要度は高いが、今すぐやらなくても良いこと
③重要度が低いが、今すぐやらなければならないこと
④重要度は低いが、今すぐやらなくても良いこと


の4種類があるわけですが、目標を達成し、望んだ未来を引き寄せるには、

①>②>③>④


で優先順位をつける必要があるのですが(②が本来やるべきこと)、日常生活に追われて、「目標」への認識が足りなくなると、

①>③>②>④


になってしまい、結果的に「目標」が遠退いてしまう…といったことになりがちです。


また、毎年のようにお伝えさせていただいておりますが、

SMART法」で「目標」を具体化する


のもオススメです。

  • S(Specific)→具体的な、分かりやすい
  • M(Measurable)→数値化出来る
  • A(Achievable)→達成可能な
  • R(Realistic)→現実的な、現実に即している
  • T(Time-bound)→期日が明確である


SMART法」で「目標」を具体化しつつ、

  • 3年後・5年後・10年後のなりたい未来を描いた「ビジョンボード」の活用
  • 「手帳」や「カレンダー」の有効活用(こちらも参照)
  • 「TODOリスト」の活用


をし、「目標」を常に認識し、そのために「やるべきこと」を把握し、努力し続けられる体制を整えることが大切です。

以上のポイントに沿って、日々の「将来の自分自身」のためになる具体的な行動の中に、「開運行動」を落とし込んで行っていただけましたら幸いです。


全体運

  • 「9運(2024~2043年)」への切り替えの年なので、「9運」の特徴を踏まえつつ、大まかでいいので「3年後」「5年後」「10年後」にどういう自分になっていたいのかを想定し、「3年後」「5年後」「10年後」の目標を立て、それらを踏まえた上で、今年1年の具体的な目標を立て実践する(「手帳」や「カレンダー」などに書き込んでおくと◎)
  • 将来に向けて「資格」を取得したり、「新しいスキル」を身につけるのに良い年なので、将来的に必要になるであろう物事について「勉強」を始めたり、将来を見据えた上で「準備」をし始めると吉(例:「老後の生活」を想定しての準備など)
  • これまで「常識」とされていたことが切り替わる年なので、各種「最新情報」をチェックしたり、「読書」などを通じて、自分がこれまで「常識」だと思っていた様々な知識についてアップデートする
  • 「時間の使い方」をブラッシュアップし、より「時間」を意識して効率良く物事を進められるように、日々の仕事や日常生活において「タイムマネジメント」を意識して動く(「タイムスケジュール表(例:Googleカレンダーの「日にち」単位での表示など)」を使ってスケジュールを組んだり、スマホやスマートウォッチの「アラーム機能」を活用するのもオススメ)
  • 「スマホ」や「スマートウォッチ」、「スマートスピーカー」などの「デジタルツール」のより便利な使い方を学び、日常生活に取り入れて、生活の質をアップさせる
  • 「言霊」が運気を左右する年なので、普段の生活において「話す」言葉をなるべくポジティブなものを選んで話す他、「見る」「聞く」言葉・文字についても、「名言」や「モチベーションが上がる言葉」など、意識して良い「言霊」のものを選んでチェックするようにする
  • 「ネガティブ」な言霊を見聞きした後は、窓を開けて「深呼吸」&「うがい」をして、ネガティブな言霊の気をリセットする(「塗香」や浄化力のある「お香・アロマ」を利用するのもオススメ)
  • 「パソコン」や「スマホ」にはどうしても「邪気」が溜まりやすいので、1日2~3回はホコリを取る&ウェットシートで拭き、各種データは定期的に「整理整頓」をして余計なデータを貯め込まないこと
  • 物が多いと行動力がダウンしやすく、幸運のチャンスを逃しやすい年なので、「ミニマリスト」の人の考え方を参考にし、より少ない物(アイテム)でうまく回せるように創意工夫する(物が多い場合は、徹底した「整理整頓」&「ラベリング」をして分かりやすく収納をすると◎)
  • 日常生活において「BGM」を流すようにし、「音楽」から運気を取り入れる(こちらも参照)
  • 「自然」からよりパワーを得やすい年なので、「昼休み」や「休日」には公園など緑が多い場所でランチをしたり、キャンプをしたり、自宅で「家庭菜園」や「ガーデニング」、「観葉植物」を育てたり「生花」を飾るなど、「自然」や「植物」と触れる機会を増やすと吉(「観葉植物」についてはこちら、「生花」についてはこちらを参照)
  • 「若くて成功している人」や「若くて能力がある人」に注目し、「仕事のやり方」や「物事の考え方」など、参考になりそうなものを取り入れてみる(若い世代の間で「流行」しているものにも注目すると◎)
  • 「美術館」や「博物館」などへ足を運んだり、その道の「一流」と呼ばれる人に教えを乞うなど、実際に「本物」に触れる体験をし、審美眼を養う
  • 様々な情報が飛び交い、情報過多になりやすい年なので、情報を鵜呑みにせず、自分でも調べる癖をつけ、「メディアリテラシー」を鍛えると吉
  • 日常的な「口癖」や「行動」がそのまま表に出てしまいやすい年なので、普段から「言葉遣い」や「行動」を律し、「裏表のない態度」を心掛けること
  • 公私の「ケジメ」をしっかりつけ、例え家族や仲の良い友人だったとしても、仕事上では「身内びいき」のようなことはせず、「公正」な態度を貫くこと
  • 「交通事故」が例年以上に多い年になりそうなので、車やバイク、自転車を運転する場合は、「スピード違反」や「一時停止」に気を付けること(歩行者であっても、例年以上に「交通安全」には気を付けたいので、周囲の状況をよく見ること)
  • 「過去から続く問題」が再発&発覚しやすい年なので、もし問題が発生した場合、問題を先送りにせずにきちんと決着をつけ、「再発防止策」を講じること
  • 「雷」による電化製品の故障が発生しやすい年なので、「雷ガード」機能の付いた電源タップを取り入れる(「データのバックアップ」もこまめにやったほうが吉)
  • 「火災」が多い年なので、「火の取り扱い」に注意するだけでなく、「タコ足配線」など「漏電火災」の原因になるものを改善する

恋愛運・結婚運

  • 「出会い運」については、「第一印象」で決まりやすい年なので、明るく好印象な「挨拶」と「笑顔」、清潔感のある「身だしなみ」を心掛け、「第一印象」をアップさせる努力を惜しまないこと
  • 初期段階での「顔合わせ」や「お見合い」の場において、自分のことばかり話すのではなく、相手から話を引き出し、趣味などのお互いの「共通項」の話に持ち込むなど、「相手」を軸にした会話のやり方を心掛けると◎(「言霊」の力が強い年なので、明るくポジティブな会話を意識すると吉)
  • 今年は「行動」の質×量で出会いの数が決まる&交際まで「短期決戦」が求められるので、自分からアプローチ・告白するのは「2回」までにし、それでも相手から良い反応がなかったら、「次」の出会いに向けて意識を切り替えた方が結果的に吉
  • 「日中」の時間帯での「外」でのデートが吉の年なので、特に交際前&交際から間もないうちは、「カフェ」でのデートや「ドライブ」、「スポーツ観戦」など外で会うデートが吉(同棲中&婚姻中であっても、月2回は「外」でのデート&家族での外出をすると◎)
  • 「自宅」でのデートor(同棲中・婚姻中のカップルの場合)「自宅」で過ごす場合は、「映画」や「動画」、「音楽」を楽しむと吉(時間帯に応じて「BGM」に変化をつけるのもオススメ)
  • 今年はなるべく「直接会って会話をする」方が仲が深まる年だが、会えない場合は「ビデオ通話」や「リモート」などお互い顔が見られる通信手段でコミュニケーションを取ると吉(「メール」や「SNS」でのやり取りにならざるを得ない場合は、メッセージと一緒に「写真」や「動画」を併せて送ると◎)
  • 交際&結婚生活において、「有言実行」がきちんと出来ているかどうかで、今後も仲良くやって行けるかどうかが決まる年なので、「普段の言動」や「金銭感覚」も含めて、「言葉」だけではなく、実際の「行い」で相手の人となりを判断すること
  • 交際中の場合、早い段階でお互いの「家族」や「友人」にパートナーを紹介し、「家族」や「友人」を交えての「オープンな交際」を心掛ける(婚姻中の場合は、降りに触れて、お互いの「実家」との行き来を大切にすること)
  • 「隠し事」が出来ない年なので、最初から相手にとって「裏切り」になるようなことや、「不快」に思われるようなことはしない(「SNS」をチェックされて、問題化するパターンもあるので気を付けること)
  • 「過去の問題が再浮上」しやすい年なので、過去の自分の「恋愛の失敗パターン」や交際中&婚姻中の相手と「トラブル」になったパターンを見直し、同じ失敗を繰り返さないように行動パターンを改善する

仕事運

  • 「成長性」と「将来性」がキーワードになる年なので、自分自身の「成長」や「将来性」を高めるために「スキルアップ」に取り組んだリ、将来の「セカンドキャリア」「サードキャリア」に繋がるスキルを身に着け始めると吉(例:定年退職後に「農業」をやるべくまずは「週末農業」から始めるなど)
  • これから時代をリードする「最新技術」や「新商品・サービス」に注目し、自社での「研究開発」や「商品開発」に活かす(「副業」で取り入れるのもオススメ)
  • 「9運(2024~2043年まで)」に入ると、年齢・国籍を問わず「出来る人」に仕事が集中する時代に突入するので、仕事の「スキルアップ」だけでなく、「ITスキル」と「語学スキル」を磨き、「グローバルレベル」で仕事をするためのベースを作る
  • 「タスク管理能力」をアップさせ、作業効率をアップさせる(始業前に今日1日やることを確認&「TODOリスト」に書き、「時間」と「優先順位」考慮して仕事を進めるようにすると◎)
  • 事前の「段取り」で差がつく年なので、スケジュール管理において、「日にち」単位でのスケジュールだけでなく、「3カ月」「1カ月」「週」単位でもスケジュールを組み、「段取り」も含めてスケジュールを立てるようにする
  • 書類作成において、「フォント」を使い分けたり、「画像」や「グラフ」、「アイコン」を取り入れるなど、「ビジュアル」に訴える資料作りを心掛ける(「動画」を効果的に取り入れるのもオススメ)
  • 日々の業務の進捗度を「KPI(Key Performance Indicator)/重要業績評価指標」により「数値化」し、部署内・担当者同士で共有し合い、業務効率をアップさせる(「KPI管理」のツール(シート・アプリ)を取り入れるのもオススメ)
  • 実際の過去の事例を参考にした「ケーススタディ」を取り入れた社員教育&危機管理体制を強化すると吉(特に今年は「情報セキュリティ」でのトラブルが発生しやすい年なので、「情報管理」についての教育&研修はしっかり取り組むと◎)
  • 「経営者」や「個人事業主」の方は、「3年後」「5年後」「10年後」に向けての「KGI(Key Goal Indicator)/重要目標達成指数」を設定し、それを踏まえた上での現実的、かつ、具体的な「KPI(Key Performance Indicator)/重要業績評価指標」を設定し、従業員と共有する
  • 「転職」や「再就職」を考えている方は、「将来性」がキーワードになるので、「今までの延長線上」の仕事だったり、「今儲かっている企業」というよりは、「将来性」が高い職種(転職前に必用なスキルを身に着けてから転職を)や、将来に向けて「成長」の伸びしろのある企業への転職を考えると吉

金運

  • 「お金の流れ」を正確に把握することが金運を鍛えることに繋がる年なので、定期的にクレジットカードや電子マネーの「使用履歴」をチェックしたり、「家計簿アプリ」で家計管理をするなど、「数字」を通じてお金の流れを可視化することで、家計改善をすると吉
  • クレジットカードや電子マネー、銀行アプリの「不正利用」に気を付けたい年なので、これまで以上に「セキュリティ対策」を高めておくこと
  • 「クレジットカード」よりは「デビットカード」、「電子マネー」については「チャージ型」を利用し、「計画的」にお金を使うようにすると◎
  • 極力、月々の「給料」で生活を回すようにし、「ボーナス」で得た収入や、「副業」や「投資」で稼いだお金は「8割」貯蓄に回し、少しでも手元のキャッシュを増やすようにする
  • 「食費」や「水道光熱費」など、「使用目的」ごとに「予算」を決めてお金を使うように心掛ける(「予算」の決め方は、基本的に「前年同月比」をベースに決めること)
  • 「お金」や「投資」の勉強をして、「マネーリテラシー」を高め、自分に合った「マネープラン」を考え実行に移す(FPによる家計診断を受けるのもオススメ)
  • 財布の中に「カード類」や「レシート類」が多いと金運がダウンしがちな年なので、「レシート」や「ポイントカード」を「アプリ」で管理するなど、財布の中に入れるカードの数を極力減らすと吉
  • 「目的」や「コストパフォーマンス」を考えた「生きたお金の使い方」を心掛け、毎月or定期的に支払っているものの使用頻度が低いもの(例:あまり使っていない「サブスク」など)は解約して、「毎月何気なく支払っているお金(見えない支出)」は極力減らす
  • 「時間」や「日付け」にルーズだと金運がダウンする年なので、「支払期日」は必ず守り、「引き落し日」前には必ず残高をチェックし、余裕を持って引き落とせる状態にしておく(支払いが間に合わない場合・今後の支払いに不安がある場合は、事前に支払先・銀行に連絡&相談をすること)
  • 「ローン」や「奨学金」などの返済がある場合、「残高」を確認し、残りの返済額を確認した上で、今後の返済計画を考える(「9運(2024~2043年まで)」の間は、返済に無理があるローンを組むと破産しやすくなるので、ローンを組む・奨学金を借りる際は、後々の返済を考えて無理のない範囲でローンを組む・奨学金を借りるようにすること)

家庭運

  • 人間関係だけでなく、家族においても、お互いの「自主性」や「独立性」を重んじ、家族で協力すべきところは協力し合うものの、基本的には「自分のことは自分でやる」スタンスを心掛ける(子供の場合は、「お手伝い」を通じて少しずつ「家事」が出来る様にすると◎)
  • 家庭内であっても、「挨拶」や「言葉遣い」はきちんとするように心掛ける(特に今年は「普段の言葉遣い」や「態度」がそのまま表に出てしまいやすい年なので、普段から意識すること)
  • 「誕生日」や「父の日・母の日」、「結婚記念日」など、「家族のイベント事」を大事にし、「記念」に残るようなプレゼントや体験(例:旅行など)をすると吉
  • 日常生活に「季節の食材」を取り入れたり、家族で「季節のイベント(例:お正月、お花見、果物狩りなど)」を過ごす(「五節句」についてはこちらも参照)
  • 月に1回は家族で「外出」を楽しむ(運気ごとにオススメの外出先についてはこちらも参照)or「ガーデニング」や「家庭菜園」、「ドライブ」、「屋外スポーツ」など屋外でのアクティビティを楽しむ(スポーツについてはこちらも参照)
  • 離れて住んでいたとしても、家族同士での「コミュニケーション」はマメに取るようにし、メールやLINEなどの「文字」よりは、「ビデオ通話」や「リモート」など、直接話が出来る&相手の顔が見えるツールでコミュニケーションを取ると◎(直接のコミュニケーションが難しい場合は、「写真」や「動画」を送るのもオススメ)
  • 「言霊」の影響を受ける年なので、普段の家族間の会話において「ポジティブ」な言葉を口にするように心掛け、降りに触れて、相手に対する「感謝」の言葉を忘れないようにする
  • 子供の教育おいて、基本的には「褒めて伸ばす」が吉だが、注意をしたり、叱らなければならない場合は、相手を「諭す」ような話し方を心掛けると吉
  • 家族間で「現実的な話」や「シビアな内容の話」をしなければならない場合は、「」の時間帯(13~17時まで)を選んで話をするようにする
  • 突発的な「事故」や「事件」、「災害」が発生しやすい年なので、何かあったときのためにも、「避難場所」を決めておいたり、「備蓄」を進めるなど、家族みんなで「防災&防犯意識」を高めるなど、家族間で「危機管理」を強化する

人間関係運

  • 人間関係において、お互いの「自主性」や「独立性」を重んじたい年なので、「慣れ合い」や「依存」を避け、お互いの「立場」や「生活リズム」に差し障りが出ない範囲で過ごせる様、お互いにとって「心地良い距離感」を保つこと
  • 例え親しい仲であったとしても、「挨拶」と「礼儀」、「一般常識」を忘れず、相手の善意に甘え過ぎないようにすること(嫌なこと・気が乗らないことは早い段階でキッパリ「NO」と断ること)
  • 仲良くなりたい人・今後も仲良くしたい人とは、「外食」や「ショッピング」、「スポーツ」に行くなど、積極的に「外出」をし、家の「外」で会うようにする(家の中に入れる場合は、予め「時間」決めて会うようにして、長居しない&させないようにする)
  • 普段の「言霊」が運気を左右する年なので、お互いに「ポジティブな発言」や「明るい話題」を口にするようにして、お互いにとってプラスになる関係を築けるようにする
  • 「目標とする人物」や「良きライバル」を持ち、お互いに「切磋琢磨」出来る人との人間関係を大切にする(相手の「いいな」と思ったものを分析し、まずは試しに真似して取り入れてみるのもオススメ)
  • 「目下の人」や「若い人」など世代が違う人や、「海外の人」の意見や考え方に耳を傾け、「広く浅く」でいいので、様々な人に対して対応出来る「コミュニケーション能力」をブラッシュアップすると吉
  • 「噂」や「評判」、「口コミ」など、様々な「情報」が飛び交いやすい年なので、憶測などの「不確かな情報」は話半分に聞き、逆に信頼出来る人・情報ソースからの情報や、自分の感覚で確かめてみて、それから判断するようにする
  • 「合わないな」と思った人からは早めに距離を置き、人間関係のトラブルを未然に防ぐようにする(今年はトラブルが発生すると問題がこじれやすいので、早め早めに対応すること)
  • 言葉がキツくなる&ビッグマウスになりやすく、結果として「イジメ」や「パワハラ」などのハラスメント、「詐欺」や「訴訟」が起こりやすい年なので、少しでも「違和感」を感じたら早めに然るべき対処をするだけでなく、自分自身の発言(SNSでの発言も含む)において、相手を傷付けたり、誤解させたりしない様、慎重に言葉を選んで発言する
  • 「壁に耳あり障子に目あり」を地で行く年なので、良くも悪くも「暴露」されやすいため、例え身内や仲が良い友人の前であったとしても「普段の言動」を正すようにし、また、SNSについても、バラされたくない&特定されたくないものは口にしない&写真や動画を撮ってUPしないこと

健康運・美容運

  • 「活性酸素」や「糖化」を抑え、「見た目」も「中身」も若く健康な状態を保つことが運気をアップさせる年なので、生活全体を見直し、十分な「睡眠」や糖質を抑えた「食事」、適度な「運動」、「UV対策」などを、日常生活の中に取り入れる
  • 「健康診断」や「定期検診」、「体重」や「体脂肪率」、「血圧」など、実際の「数字」をベースにした上での適切な健康管理を心掛ける(「憶測」や「楽観論」で健康を考えるとNG)
  • 普段の生活において、「入眠」や「起床」する時間、「食事」を摂る時間をなるべく「同じ時間」でやるように心掛け、ワンランク上の「規則正しい生活」を心掛けると吉(スマホやスマートウォッチの「アラーム機能」を活用するのもオススメ)
  • 適度な「運動」を心掛け、スポーツ以外にも隙間時間で「筋トレ」や「エクササイズ」をするなどして、積極的に体を動かし、基礎体力&基礎代謝をアップさせる
  • 食生活における「栄養のバランス」だけでなく、「摂取カロリー」も考えた食事を心掛ける(例:「低カロリー」や「低糖質」の食品・おやつを活用する、冷凍弁当・宅食を利用するなど)
  • 新鮮な「野菜」や「果物」、旬の「魚」など、その時期が「旬」の食材を積極的に食べ、食べ物から「旬」のエネルギー(生気)を取り込む
  • 「健康管理」や「美容管理」に、「サプリメント」などの栄養補助食品以外にも、「エクササイズ用品」や「マッサージ・美容家電」、「美容点滴・注射」、「肌再生医療」や「幹細胞治療」を取り入れ、「健康管理」や「美容管理」の効率をアップさせる
  • 日常生活において、「健康」や「美肌」に良い様々なお茶を楽しむ(例:緑茶、トクホ(特定保健用食品)のお茶、ローズヒップティーなど)
  • 「ヘアスタイル」や「眉」、「メイク」のやり方を、「流行」を踏まえつつ、「今の年齢の自分」に合ったものにアップデートし、「明るくて健康的な雰囲気」に見えるようなものに変える
  • 自分自身と同年代だけでなく、若い世代の「ファッション誌・サイト」もチェックし、自分に似合いそうなファッションにチャレンジする(「プロ」の意見を取り入れるのもオススメ)


2024年に幸運を呼ぶもの

2024年に幸運を呼ぶ、ラッキーカラーやアイテムなどをご紹介します。
普段の生活に取り入れて、幸運を呼び込みましょう。

2024年のラッキーカラー

  • ポピーレッド
  • ファイアーレッド
  • フォレストグリーン
  • オリエンタルブルー
  • サンフラワー

2024年のラッキーアイテム

  • スマートウォッチ
  • スマホショルダー
  • システム手帳(アプリでもOK)
  • 骨伝導イヤホン
  • 観葉植物(こちらも参照)

2024年のラッキープレイス

  • 体育館・スポーツジム
  • フィールドアスレチック場
  • ライブ・コンサート会場
  • 屋台・屋台フェス
  • 映画館

2024年のラッキージュエリー

  • カーネリアン
  • サンストーン
  • アイオライト
  • ターコイズ
  • クリソコラ

2024年のラッキーフード

  • タコス・タコライス
  • 青魚全般(例:アジ、サバ、イワシ、ブリ、カツオなど)
  • エビとそら豆の塩レモン炒め
  • 酢玉ねぎ
  • 緑茶・抹茶