2025年のテーマ

2025年の干支は「乙巳」、九星は「二黒土星」、二十八宿は「」になります。

前年の「2024年(甲辰×三碧)」から、「180年」を1周期として時代の流れを見る「三元九運」において、「九紫火星」が支配する「9運(2024~2043年まで)」に入っているわけですが、

  • 2024年(甲辰×三碧)→「9運(2024~2043年まで)」に入り、「これからの時代がどう変化するか」についての「前情報」が出て来る年
  • 2025年(乙巳×二黒)→それらの「前情報」が、具体的な「(製品・サービス、制度、現象)」となって出て来る年


となり、2025年(乙巳×二黒)は「9運らしさ」がより加速する年になります。

「9運」時代の具体的な対策については、以前、『9運時代(2024~2043年まで)の運気アップアクションについて』でもお伝えさせていただいておりますので、そちらもご参照いただければと思います。


そんな流れにあって、2025年(乙巳×二黒)の開運テーマは、

自分自身のSDGs(将来に向けて持続可能性な取り組み)」に取り組もう


になります。

今後、2024年(甲辰×三碧)に出た「前情報」が「」となり、具体的な「変化」となるわけですが、

2025年(乙巳×二黒)は、「従来のもの」と「新しいもの」が混在している中で、試行錯誤を繰り返しながら、「従来の良いところ」は残しつつ、「新しい形」へと徐々に進化して行く年


になりそうなので、「個人」においても、

「社会の変化」と、「1年後」「3年後」「5年後」の自分自身の変化を踏まえて、今後、自分が健康で、かつ、無理なく多少の余裕を持って過ごせる生活を持続して行くことが可能な「ライフスタイル」や「キャリアプラン」、「マネープラン」を考え、行動に移す


が求められる年になりそうです。

また、特に2025年(乙巳×二黒)は、

「政治」や「公共事業」、「政策」について動きが出やすい年


であるため、従来のやり方」や「考え方」をそのまま続けていると、1~2年は何とかなったとしても、その先に支障が出て来ることが考えられるため、新たな「制度」や「政策」を受け入れた上での舵取りが求められそうです。


また、2025年(乙巳×二黒)は、

お互いに励まし合い、協力し合える「コミュニティ」を築くこと


が大事な年でもあります。

2025年(乙巳×二黒)は「」を通じてチャンスが訪れるだけでなく、「人と協力し合う」ことでチャンスを掴むことが出来る年


であるため、「周囲にどんな人がいるか」が運気を左右する大事なポイントになります。

良くも悪くも「一蓮托生」な側面がある


ので、集団における「ルール」や「マナー」、「一般常識」を守れる人達でコミュニティが構成されているかどうかが問われるため、

定期的に「コミュニケーション」を取り、「ルール」や「価値観」を確認&共有し合う


ことが大切です。


その他、2025年(乙巳×二黒)の経済において、「スタグフレーション」の状態がまだまだ続きそうなことから、「節約志向」が強まり、

庶民的なもの」や「ハンドメイド」のもの、「生活の知恵」を取り入れたアイデアが流行しやすい


という傾向にある年でもあります。

表面上にはそんな素振りを見せなくても、内心では「」が強くなる人も出て来そうなのですが、そのような傾向が強い人ほど、「目先の欲」に振り回されて道を踏み外したり、「一発逆転」を求めて大失敗したり…など徒労に終わりそうなので、

「急がば回れ」で「日々の積み重ね」が大切


と気持ちを立て直し、「現実的な努力」を積み重ねて行っていただければと思います。


以上の基本的な注意点を踏まえた上で、「時代の変化」に応じて環境を整え、「日々の積み重ね」を大事にして行っていただければと思います。


2025年の開運のポイント

2025年(乙巳×二黒)の開運のポイントは、

普段の「行い」の積み重ねが「運気」を左右する年


になるので、

「やる」と決めたら、「無理」「無駄」「ムラ」にならないように、日々「継続」し続けられる環境&体制を作り、「毎日のスケジュール」に落とし込むこと


が大切です。


毎年お伝えさせていただいておりますが、「物事の優先順位」のつけ方においては、

①重要度が高く、今すぐやるべきこと
②重要度は高いが、今すぐやらなくても良いこと
③重要度が低いが、今すぐやらなければならないこと
④重要度は低いが、今すぐやらなくても良いこと


の4種類があるわけですが、目標を達成し、望んだ未来を引き寄せるには、

①>②>③>④


で優先順位をつける必要があるのですが(②が本来やるべきこと)、日常生活に追われて、「目標」への認識が足りなくなると、

①>③>②>④


になってしまい、結果的に「目標」が遠退いてしまう…といったことになりがちです。


また、毎年のようにお伝えさせていただいておりますが、

SMART法」で「目標」を具体化する


のもオススメです。

  • S(Specific)→具体的な、分かりやすい
  • M(Measurable)→数値化出来る
  • A(Achievable)→達成可能な
  • R(Realistic)→現実的な、現実に即している
  • T(Time-bound)→期日が明確である


SMART法」で「目標」や「やるべきこと」を具体化しつつ、

  • 3年後・5年後・10年後のなりたい未来を描いた「ビジョンボード」の活用
  • 「手帳」や「カレンダー」の有効活用(こちらも参照)
  • 「TODOリスト」の活用


をし、「目標」を常に認識し、そのために「やるべきこと」を把握し、努力し続けられる体制を整えることが大切です。

以上のポイントに沿って、日々の日常生活の中の中に、出来る範囲で「開運行動」を落とし込んで行っていただけましたら幸いです。


全体運

  • 「自分自身のSDGs(将来に向けて持続可能性な取り組み)」がテーマの年なので、「仕事」や「マネープラン」、「健康面」などの様々な側面において、「1年後」「3年後」「5年後」も、良い状態を継続出来る様、自分自身が置かれている「環境」や「ベース」を整える(例:今後の「加齢に伴う体調の変化」を見据えて、日常に「適度な運動」を取り入れ、「食生活」を見直すなど)
  • 「普段の行動」がそのまま運気に現れる年なので、日々の「TODOリスト」を作成し、「計画的」に毎日を過ごす(「カレンダー」や「手帳」に書き込むなどして「可視化」すると◎)
  • 日々の「生活習慣」や「ルーティン」の見直し&改善に取り組み、「効率化」出来るところは効率化し、少しでも余った時間は「一家団欒」や「家族とのコミュニケーションを取る時間」に回すと吉(今年は「自分自身のための時間」も大事だが、「家族のための時間」を意識して持つことが大切)
  • 「自分自身のルーツ」や「自分自身が今置かれている環境」を大事にすることが運気のベースを強化することに繋がる年なので、「家族」や「実家」、「故郷」を大切にし(「ふるさと納税」を活用するのもオススメ)、お住まいの地域での「コミュニティ活動」や「ご近所付き合い」には出来る限り参加して、「地域との連携」を深めると◎(「お祭り」や「花火大会」など地域のイベントに積極的に参加するのもオススメ)
  • 「生活の質」をアップさせ、日常生活のちょっとした「楽しみ事」になるような「趣味」や「習い事」をする(例:手芸・DIY、茶道、フラワーアレンジメントなど)
  • 「リビング(「」の気)」や「自室」に「観葉植物」や「季節の生花(暑い時期は「プリザーブドフラワー」でもOK)」を取り入れ、日常に「緑」を取り入れると吉(休日は「ゴルフ」や「大きな公園」など自然豊かなところで休息したり、「家庭菜園」や「ガーデニング」をやるのもオススメ)
  • 「リビング(「」の気)」のインテリアに「季節感」を取り入れるだけでなく(例:お部屋の模様替え、季節のインテリア小物を出すなど)、「五節句」など季節の行事を大事にする(こちらも参照)
  • 「引き出しの中」や「収納」は定期的に整理整頓&在庫確認し、「物を増やし過ぎない」ようにする(収納する際も工夫し、より分かりやすい収納法を取り入れると◎)
  • 定期的に「温泉」や「サウナ」、「岩盤浴」へ行き、日頃の疲れを癒す&デトックスして、「疲れ」や「ストレス」、「邪気」を溜めない生活をする(こちらも参照)
  • 「自分自身に合ったもの」を取り入れることが開運に繋がる年なので、既成のものをそのまま使うよりは、「カスタマイズ」をして自分に合った形にすると吉(「オーダーメイド」を利用するのもオススメ)
  • 「椅子」や「クッション」、「枕」、「マットレス・敷布団」など、座るもの・体重を預けるものを「今の自分の体に合ったもの」にする
  • 普段使いの「茶碗」や「お皿」、「ティーセット」、「マグカップ」などの食器類ほど質の良いものを使い、金運・財運&貯蓄運を強化すると吉(「おやつ」や「スーパーのお惣菜」をいただく際にも、袋・容器からそのままよりは、「器」に盛り付けていただいた方が運気にはプラス)
  • 「おうち時間」をオシャレ&快適に過ごすことが運気アップに繋がるため、「よそ行きの服」だけでなく、自宅での「部屋着」もオシャレなものを選ぶ(こちらも参照)
  • 「自然の状態により近いもの」「オーガニックなもの」から運気を得られる年なので、「食品添加物」や「化学調味料」の使用は極力控え、出来る範囲で「オーガニックコスメ」や「天然素材」の下着・靴下などを取り入れると吉
  • 「形」からより運気を取り入れやすい年なので、欲しい運気に合わせた「色」や「柄」、「モチーフ」を取り入れると吉(こちらこちらも参照)
  • 日常生活に「アート」を取り入れ、「リビング」や「自室」に「絵」を飾る(「美術館」や「展覧会」に定期的に足を運ぶのもオススメ)
  • 良くも悪くも「こだわり」が強くなり、他のことが見えなくなるorバランスを崩しやすいので、「広く浅く多角的に物事を見る」癖をつけること
  • 物事を「後回し」にすると、後々倍以上のツケを払わされることになりやすいので、「今やるべきこと」から逃げないこと
  • 日常生活における「ゴミの量」を減らす努力をし、「環境」に配慮する(例:「マイバッグ」や「マイタンブラー」を活用する、不用品を「リサイクル」に出すなど)
  • 「害虫」が発生しやすい年なので、家の中・外を問わず「害虫対策」や「消毒」は定期的に行うこと

恋愛運・結婚運

  • 「出会い運」については、「共通項」のある人とご縁が出来やすい年なので、「出身地」や「生活圏」、「同じ趣味」やなど、「共通しているもの」がある人が集まる場所に積極的に足を運び、「共通の話題」から着実に交流を発展させて行くと吉(男性→女性は「外見」から、女性→男性は「相手の条件」や「話が合うかどうか」が好感を持たれやすいポイント)
  • 「結婚相談所(オンライン結婚相談所)」や「友人・知人からの紹介」など、「紹介」からも良い出会いが得られやすい年でもあるので、恋愛・結婚の「出会い運」において、自分から積極的に行動範囲を拡大するだけでなく、「紹介」も含めて進めると◎(「結婚を視野に入れたお付き合い」へと発展した場合、「気持ち」や「条件」以上に、お互いの「生活感覚」が合っているかどうかチェックすること)
  • 「熱しにくく冷めやすい」傾向が強い年なので、「失恋」や「過去の恋愛(結婚生活)」を引きずりやすく、せっかく目の前に「チャンス」があっても、新たな恋愛・結婚に対して踏ん切りがつかず、結果としてチャンスを逃してしまいやすいので、「過去は過去」として割り切った上で「前を向く」姿勢が大切
  • しばらく恋愛から遠ざかっている場合は、まずは「恋愛(結婚)」をするための「環境」や「外見」、「立ち居振る舞い」を整え、ある程度「生活」を充実させ、「恋愛(結婚)」をするだけのベースを整えることを優先すると吉(急がば回れ)
  • 「デート」において、「交際前」までは「カフェ」、「交際して日が浅い場合(3カ月~半年以内)」は「ランチ」、「交際から半年以上」は「ディナー」の時間帯の食事・デートがオススメ
  • 「交際中(婚姻中)」の場合、お互いの「誕生日」や「交際記念日(結婚記念日)」などのイベント事を大切にし、相手に対しての「気持ち」や「感謝」を、きちんと相手に伝わる様に「言葉」や「行い」で示すこと(「言わなくても分かるだろう」や「察してくれ」といった態度はNG)
  • 「デート」以外にも、「旅行」や「映画・観劇」、「ライブ」、「共通の趣味」など、お互いに一緒に時間を過ごせる時間を持つと吉(「同棲中」及び「婚姻中」のカップルの場合、ずっと家の中に居るor家でしか会わないと「マンネリ化」しやすくなるので、「外出デート」や「外食」など、意識して「外」で二人で過ごす時間を持つと◎)
  • お互いの「家族」や「友人」も含めたオープンな付き合いを心掛ける(「婚姻中」のカップルの場合は、お互いの「実家」への帰省・お互いの実家の家族を交えた「家族旅行」をするのもオススメ)
  • 今年は「恋愛」や「結婚」において、より一層「ホワイト化」が進むため、「遊びの恋」や「訳アリの恋(例:浮気、不倫など)」は後々大きなトラブルに発展しやすいので、「真面目な交際」を心掛けること(「周囲にオープンに出来ない恋愛」は避けること)
  • 「執着心」や「支配欲」が強くやすい年なので、相手の「立場」や「気持ち」を考えずに自分の「意見」や「やり方」を押し通したり、「DV」や「ハラスメント」にならないように注意する

仕事運

  • ビジネスにおいて、「新たな流れ」や「枠組み(制度)」が出来、それらに対して柔軟に対応し、仕事をする上での環境を調整&改善することが求められる年なので、「変化」を受け入れた上で「新しい枠組み」や「新しい仕組み」を作ったり、「業務マニュアルのアップデート」を行うと吉
  • 世の中における「ホワイト化」が一層増し、「社内ルール(「」の気)」の遵守や、「コンプライアンス(「」の気)」がより強く求められる傾向が強まるため、一人ひとりきちんと守れているか定期的にチェックすること(オンラインでもいいので定期的に「ミーティング」を行い、「意見」や「価値観」の摺り合わせをやると◎)
  • 日々の業務において、「いつ」「誰が」「何を」したのか「5W1H」形式で「忘備録」を作りながら仕事をするように心掛け、また、「データ」や「書類」などの整理整頓・ファイリングもこまめに行うと吉
  • 職場の人間関係において「和」が問われる年なので、「人間関係」を円滑に保つだけでなく、「作業」の流れの動線・連携を整え、会社(部署)全体でスムーズに仕事をしやすい環境づくりを心掛ける
  • いかに「在庫リスク」を減らすかがポイントになる年なので、「適性な在庫」を維持するためにも、例年以上に「在庫管理」を適正化&「販売データ」による需要予測に基づいた発注を心掛ける
  • 「営業」や「販売」、「サービス業」において、「リピーター」が売上の鍵になる年なので、顧客のセグメント別に「セール」や「SNSでのお得情報の配信」などの具体的な「リピーター戦略」を強化するだけでなく、顧客に対する「接客マナー」や「対応力」をブラッシュアップすると◎
  • 「マーケティング」において、「五感(視覚・触覚・味覚・嗅覚・聴覚)」を意識した「体験型マーケティング」を取り入れると吉
  • 「企業経営(ヒト・モノ・カネ)」において、今年は特に「人材(「」の気)の質」が重要な年なので、「人材育成」や「後継者教育」、「採用」、「適材適所」を踏まえた人員配置に力を入れるだけでなく、「社内の人間関係上のトラブル(例:各種ハラスメント)」の改善に努め、従業員が気持ち良く働ける環境作りに取り組むこと
  • 「経験」からより多くのことを学べる年なので、特に「人材育成」や「後進の指導」においては、その道の「プロ」や「経験者」による指導や「実地体験」、「ケーススタディ」などを取り入れ、一定レベル以上の人材の質を維持出来る様に努めると吉
  • 「転職」や「再就職」を考えている方は、「同じ業界」や「同じ職種」だけでなく、異業種・他業種で「これまでの経験が役立てそうな仕事」への転職を考えると吉

金運

  • 前年に引き続き、「スタグフレーション(「給料」が上がらないのに対して「物価」が上がる結果、「可処分所得(手元に残るお金)」が下がる状態)」状態が継続しそうなので、「生活コスト」の見直しをするだけでなく(「変動費(例:「水道光熱費」や「食費」など月によってコストが変動するもの)」よりも「固定費(例:「家賃」や「住宅ローン」、「サブスク」など毎月一定コストがかかるもの)」を見直した方が◎)、予め「予算」を決めて「計画的」にお金を使う&毎月意識して「貯蓄」や「積立型投資」をするようにすると吉
  • 「キャッシュレス決済」においても、「計画性」が求められる年なので、「チャージ型」の電子マネーを活用するか(例:チャージした金額内で計画的に買い物をする)、「クレジットカード」での決済の場合は予め「予算」を決め、「何にどれだけ使ったのか」を把握するために、「明細」を細かくチェックする
  • 「お金」においても「自分自身のSDGs(将来に向けて持続可能性な取り組み)」を踏まえた「マネープラン」を考え、具体的な行動に移す
  • 「本業」での収入が上がりにくい時期なので、「投資」以外にも「複業(「本業」の他に「副業×複数」やる)」をやるなど、「収入の柱」を増やし、「金銭面でのリスクマネジメント」に取り組むと◎
  • 「二黒土星」の年に、無理のある買い物をしたり、将来の返済においてリスクがあるローンを組んだり、「収入」が下がっているにも関わらず「生活水準」を下げられないままでいると、その後の金運に著しく影響が出やすいので、くれぐれも「身の丈」に合ったお金の使い方をすること(「ローン」の返済が苦しい場合は、延滞する前に早めに銀行に相談を)。
  • 物品を購入する場合(「車」や「住宅ローン」は除く)、原則として「一括払い」で購入するようにし、「分割払い」や「リボ払い」でしか購入出来ないものは買わないこと(例:「スマホ」の機種変更の場合、「一括払い」or「1年払い(12回)」のどちらかがオススメ)
  • 「投資」をされている方は、「売買の基準」となる具体的な数字(ルール)を決め、ルールに沿って淡々と取引をした方が吉(チリツモ方式)
  • 「株式投資」において、原則として「現物取引」で投資をするようにし、「信用取引」は極力避けるようにする(今年は「現物」が強い年なので、「信用取引」や「空売り」などのリスクがある取引手法は控えた方が無難)
  • 「外国株」や「海外不動産投資」をされている方は、「カントリーリスク」が高まる年なので、日々の「国際情勢」のニュースや「外国株」、「為替」のニュースをこまめにチェックすること(「アプリ」を上手に活用するのもオススメ)
  • その場の一時の感情に任せて「○○課金」をしまくったり、「目先の欲」に目が眩んだ結果、「ギャンブル依存症」や「副業詐欺」、「投資詐欺」に引っかからないように注意すること(「男性」よりも「女性」の方が、今年は「目先の欲」や「目先の現金欲しさ」に道を踏み外しやすい人が増加しやすい傾向にあるので要注意)

家庭運

  • 「家族」との時間を大切にすることが開運に繋がる年なので、「一家団欒」の時間を持ち、家族間での「コミュニケーション」を活発化させることが大切(離れて暮らしている場合は、「電話」や「メール」、LINE等の「SNS」、「リモート」を通じたコミュニケーションを密にすること)
  • 家庭において、「女性(母・祖母、妻)」を大事にすると家庭運がアップする年なので、「母の日」や「敬老の日」、「誕生日(鬼籍に入られている場合は「命日」)」、「結婚記念日」を大切にする
  • 「お盆」や「お正月」などの「家族が集まるイベント」を大切にするだけでなく、「ゴールデンウイーク」や「夏休み」、「年末年始」などの長期休暇には、「帰省」や「家族旅行」をして、家族の絆を深めると吉(諸事情によりなかなか行けない場合は「プレゼント」を贈るのもオススメ)
  • 家族で「ガーデニング」や「家庭菜園」、「DIY」など、「」の気の趣味(こちらも参照)を楽しんだり、休日に「」の気の場所(こちらも参照)へ外出すると吉
  • 「住環境」を整え、「季節」に応じたインテリア・雑貨を取り入れると良い年なので、普段から家の中の「掃除(特に「床」)」「整理整頓」「換気」を定期的にやり、心地良く暮らせる家にする
  • 「家事効率」をアップさせ、少しでも「家事負担」を減らす工夫をする(例:どこに何があるか一目で分かるように「収納」を工夫したり、「ロボット掃除機」を活用するのもオススメ)
  • 家庭内での「マナー」や「ルール」を再確認&更新し、家族みんながそれぞれ協力し合える体制を作る(例:子供にも「役割分担(例:犬の散歩など)」をしたり、家事の「お手伝い」をさせるなど)
  • 「口だけ」でなく、普段の「行い」が家族間の信頼を作る年なので、「感謝の言葉」だけでなく、「プレゼント」や「お手伝い」などの「気遣い」を心掛ける
  • 子育てにおいて、週に2~3回は「子供と面と向かって話し合う時間」を持ち、親子でお互いの「現状報告」をし、お互いの「現実」を把握し合う
  • 「春休み」や「夏休み」など長期休暇中に、親子で「体験型学習」をする機会を持つと吉(「工場見学」などもオススメ)

人間関係運

  • 「場の空気を読む」ことや、「職場」や「学校」などの「集団のルール」に従うことが出来ているかが今年の人間関係の基本になるので、定期的に周囲との「相互理解」と「ルール」についての価値観の摺り合わせを試みると吉
  • 「人間関係」も「環境」の一つであり、かつ、「類は友を呼ぶ」年なので、自分の方が「我慢」やあれこれ「世話」をすることが多かったりするような人間関係からは距離を置くことで「人間関係のストレス」を少しでも減らし、その一方で「良い人間関係」を構築出来る人との関係性は大切にすること
  • 人と仲良くなることにいつもより時間がかかる年なので、環境が変わったり、新しく人間関係を広げたい場合、まずはお互いの「共通項」を取っ掛かりにして、時間をかけて徐々に仲良くなることが大切(ある程度仲良くなったら「ランチ」や「ティータイム」など1時間以内でコミュニケーションが取れるものに誘うと◎)
  • あらゆる人間関係において、「立場」や「関係性」、「状況」を踏まえた上で、「適切な距離感」を取ることが人間関係を良好な状態に保つポイントになるので、普段の「礼儀」や「マナー」、「人間関係の線引き(例:職場においてプライベートな話をし過ぎないなど)」はしっかりやること
  • 「家族」や「ご近所さん」、職場の「同僚」、「古くからの友人」など、「身近な人間関係」を大事にし、「声掛け」や「気配り」など、人との「和」を保つための努力をする(ただし、「獅子身中の虫」で「身近な人からの裏切り」にも注意したい年でもあるので、ちょっとした「変化」や「兆候」を見逃さず、「早期発見&早期対応」を心掛けること)
  • 普段の「発言」や「行い」について、「友人」や「同僚」など、身近な人からリークされやすく、かつ、「妬み」「僻み」「嫉み」を買いやすい年なので、「仲が良いから」と慢心したり、「自慢話」をし過ぎず、身近な人間関係であればあるほど、「親しき仲にも礼儀あり」を常に心掛け、ルーズにならないこと
  • 「好き嫌い」で人を判断する前に、その人の「長所」と「短所」を踏まえた上で、どうすればその人とうまく付き合えるかorトラブルを少なく出来るかを考えて行動すること(今年、「喧嘩」をしたり「恨み」を買うと悪影響が長く続くので要注意)
  • 「お金の貸し借り」をするとかなりの確率でトラブルに発展しやすい年なので、人間関係において「お金の貸し借り」はしないこと
  • 人間関係における「噂」や「悪口」、「誤解」を招きかねないような発言について、「友達」や「同僚」など、「身近な人間関係」であればあるほど大ダメージになるので慎むこと(自分から「トラブルの芽」を作らないことが大切)
  • 男女共に「女性」との人間関係が鍵になる年なので、「女性」の家族(例:母・祖母、妻、姉妹)や友人・知人、職場の「女性従業員」との関係性において、お互いの「立場」を踏まえた上で、円滑に保つように配慮する

健康運・美容運

  • 「家系の体質(例:癌家系など)」と今後の「加齢」に伴う変化を踏まえ、「現在の健康状態」と「生活習慣」をチェックするだけでなく、「健康診断」以外にも「人間ドック」や「遺伝子検査」を受け、今まで以上に「自分の健康」としっかり向き合い、「3年後」「5年後」も健康であり続けるために出来ることは確実に改善する努力をする
  • 「生活習慣」全体を見直し、「健康に良い生活習慣」に切り替え、日常生活に定着させる(「運動」については、「ウォーキング」などルーティン化しやすい運動を取り入れると◎)
  • 定期的に「体重」や「体脂肪」、「体温」、「血圧」を測定し、日々の健康を「データ」で管理し、「感覚」ではなく「実際の数値」を基に健康管理に取り組む(「アプリ」と連携して管理するのもオススメ)
  • 「食生活」において、「栄養バランス」や「摂取カロリー」を考えた食事を心掛け(基本的に「食事」から栄養を摂るようにし、「サプリメント」はあくまで補助的に取り入れること)、日常的に「野菜」や「フルーツ」、「発酵食品」をいただき、「酵素」を積極的に摂取すると◎
  • 普段の「姿勢」や「体の歪み」から、慢性的な「肩こり」や「腰痛」を招きやすい年なので、普段から意識して「良い姿勢」を保つようにし、休憩時間や帰宅後などに「ストレッチ」や「筋トレ」をする習慣を持つと吉
  • 「健康美」がテーマの年なので、「ダイエット」においては、「食事×運動」の王道ダイエットがベスト(「食べないダイエット」は不向き&運気ダウンの原因になるので要注意)
  • 「美容」において、まずは「素髪」「素肌」「素爪」など、「ベース」から健康になるような「自分に合った美容ルーティン」を取り入れること(「表面」だけ整えれば良いというのではなく、「内側(栄養)」からも整えることがポイント)
  • 「メイク」においては、「健康美」をテーマにしたメイクを心掛けると運気アップする年なので、「ベースメイク」を丁寧にすると吉(「素肌」の状態が良いことが求められる年でもあるので、「メイク落とし&洗顔」も丁寧にやるように心掛けると◎)
  • 「服」以上に「下着」の選び方が問われる年なので、「自分の体に合った下着」であるだけでなく、「下着のライン」が出ない&「下着」が透けないものを選ぶこと
  • 日常的に「フットマッサージ」や「フットケア」を取り入れ、運気を吸収する「足の裏」の状態を改善する(「水虫」などのトラブルがある場合は適切な治療を受けること)


2025年に幸運を呼ぶもの

2025年に幸運を呼ぶ、ラッキーカラーやアイテムなどをご紹介します。
普段の生活に取り入れて、幸運を呼び込みましょう。

2025年のラッキーカラー

  • コーラル
  • シャルトルーズグリーン
  • カナリーイエロー
  • ヘーゼルブラウン
  • マリーゴールド

2025年のラッキーアイテム

  • ティーセット
  • バレッタ・ヘアクリップ
  • ガーデングッズ
  • クッションカバー
  • ビーズアクセサリー

2025年のラッキーモチーフ

  • 菊・ダリア
  • マーガレット
  • 吉祥結び(アジアンノット)
  • ピンク豚
  • てんとう虫(「クローバー」と組み合わせたものもオススメ)

2025年のラッキープレイス

  • 大きな公園
  • 植物園・庭園
  • 動物園
  • レトロなカフェ
  • アンテナショップ・道の駅・サービスエリア

2025年のラッキーエクササイズ

  • 散歩・ウォーキング
  • ゴルフ
  • フィールドアスレチック
  • ストレッチ
  • ヨガ・ピラティス

2025年のラッキージュエリー

  • ピンクコーラル
  • マザーオブパール
  • アンバー
  • イエロージェイド
  • モスアゲート

2025年のラッキーフード

  • 郷土料理
  • 煮込み料理・鍋料理
  • 味噌汁(具はお好みでOK)
  • ベーグル
  • フレーバーティー